本文へスキップ
ゼノブレイドクロスを地球人のみなさんにより楽しんでもらうために作成したサイトという口実で、地球人をおびき寄せるグロウスのサイトです。
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
スマホで見ているホムホムは
下の
を押すとメニューが出てきますも。
各種族の相関関係
各種族の相関関係
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
>各種族の相関関係
エルマ大佐「リメイク版の内容も追加したページなので、クリアしてない人は絶対見ない方がいいわね」
このページではストーリーをクリアし、各異星人のクエストをほとんどクリアした人向けに各種族の相関関係と各種族の情報を紹介するページです。
ネタバレ満載なので、
各異星人のクエストをほとんどクリアしてない人は見ない方がいいです。
スポンサードリンク
まずは自分なりに解釈した相関図を載せておきます。
上の図の種族について適当に私が知っていることを記載していきますよ。
サマール人
地球人の先祖にあたる人種らしいが、
サマールのやり方を良く思わない少数のサマール人が分岐したのが地球人の祖先になったと思われる。
サマール人から見たら、地球人は子孫として認めず、ゴミみたいな存在としてみている可能性もある。
高い技術力で、使役させるための合成生命体を産み出し、それをグロウスという団体にした。
グロウスという団体だけでなく、広範囲の宇宙をサマールが様々な団体を使って支配しようとしている。
ヴォイド
古代サマール人の知的なエリート。
ゲートと呼ばれるものの力を6つのコアに還元し、アレスを作った。
アレスを作るとゴーストが出現し、サマール星を攻撃したので、アレスを破壊し、アレスを作ったヴォイドを元凶として意識を狭間の世界に送り幽閉した。
原因はわからないがある時に意識だけが外の世界に解放された。
エリートのヴォイドを信仰するサマール人も居たようで、意識が戻ってきた時に器となる機体のウィータがすでに製作されており、その中にヴォイドの意識が憑依した。
ウィータに憑依した状態でヴォイドはグロウスという合成生命体の組織を作り、アレスを復元していたエルマの居た星を襲い、アレスを取り戻そうとした。
グロウス
サマール人(リメイク版でヴォイドが作ったことがわかった)によって作られた合成生命体の団体。
基本的に武力を持って他の種族を支配して勢力を拡大している。
ノポン人とはちゃんと取引している。
総帥はルクザール下級領事。
ルクザールがウィータを使うと性能の30%ほどしか引き出せていない。
浮力によって浮くのではなく、重力をコントロールして浮く技術など高い技術力がある(ズ・ハッグのとき)
サマール人がその技術を教えているのか?
ルクザール自身、地球人に滅ぼされる運命なのかとつぶやいていた。
ルクザールはセントラルライフ内で機械に保存された遺伝データの人間のことをデクと呼んだ。
グロウス自体も生体兵器を産み出す技術力があり、ロックのような生物も作っている。
エルマさん(謎の異星人)
本編では○○人と明確に語られることはなかったが、どこかの異星人。
2054年の30年以上も前に地球に来て、地球が消滅することを教えた。
その結果、地球統合政府が発足し、地球種汎移民化計画がスタートした。
エルマさんの教えた技術で10年足らずでドールなどの革新的な防衛設備が整った。
セントラルライフがクリュー星系の技術のトリオン型障壁で守られていたのもエルマさんの教えた技術に寄る。
6章でウィータがダークマターという素材で出来ていることを知っていたが、口には出さなかった。
猫好き。
エルマさんリメイク版追加内容
どこの異星人かはリメイクでも明確にはされていない。
地球人と同じサマールの末裔で友好的な星だったとしか言っていない。
ゼノブレ1のハイエンターの町の作りに似ているような気もする。
エルマ異星人大佐の星に遺物のデータとしてあったアレスを再現した結果、サマールの末裔を排除しに、そしてアレスを奪取しにグロウスが現れ戦争になった。
その後、消失現象の部分からゴーストが第三勢力として現れ、両陣営を襲うようになった。
エルマの星は破壊され、エルマだけアレスに乗って脱出。
同じサマールの末裔の地球に危機が及ぶことを予期して、地球に向かった。
そして、Wii U版で解明されていた最初に書いた内容につながる。
セリカ(謎の異星人)
ゲーム内ではどういう異星人なのか語られることは無い。
セリカの故郷の星にも猫に似た生物がいてペットとしている。
リメイク版追加内容
本名はセリカ・クリカ
クリュー星人であることが判明した。
巫女に仕える神官の家系でニールネールより位の低い生まれ。
クリュー星では厳格な教育プログラムによって礼儀正しく育てられる。
ニール・ネール(この子自体がリメイク追加要素)
クリュー星人。
クリュー星人は基本的に外の惑星に出たくないので、別の惑星でクリュー人と会うのは珍しいことと言っている。
最高位の「託宣の巫女」という身分。
託宣の巫女ニール・ネールは毎回クローンで作られ、代替わりをする。
先代のニール・ネールがクリュー星の遺跡を守るために放った一番信頼のおける「自分自身の人格」を埋め込んだドールのニール・ネール アルブとニゲルを危険と見なして現ニール・ネールが破壊した。
※ニールネール アルブとニゲルは2015年Wii U版にタイムアタックのミッションでストーリーにも惑星のどこにも出現しないタイムアタックでしか戦えない謎の敵だった。
それがリメイクで話が回収された。
なお、忘却の渓谷の巨大リングも謎とされていたが、リメイク版でクリュー星の惑星の環境を良くするテラフォーミングの機材ということがニールネールから話されて謎が解決した。
デフィニア人
全て女性の種族。
他の人に化けることができるが、
実際に触れるとその見た目とは違うことがバレる。
化ける時間が足りないと元の相手の性格までコピーできずにバレる。
女王は機械の球体であるフォルトゥン王。
ザルポッカ人
宇宙服を着ればどんな環境にも耐えられ、200年生きる。
どこにでも行けるのでグロウスに無理やり探索させられていた。
ボルタント化した世界をリボルタントするために生きる異星人。
ザルボッカ人の持っている杖は「ゴルクァ」と言い、その杖が無いとリボルタントできない。
リボルタントすることは食事をすることと同じくらい我慢ができないこと。
ゴルボッガ人
ザルボッカ人の先祖で母星のベドゥンに住んでいたとされる。
ベドゥンをボルタントで満たした結果、ザルボッカ人の祖先を産み出したとされる。
ゴルボッカ人は地球人に似た姿で存在していたことが過去の遺物のデータで証明された。
※サマールの末裔の可能性あり?
ラース人
ガ・デルク殿下 ヴァサラ
ガ・ボウ デヴァ・カカラ
ラース王国は傭兵を出すことで収益を上げて生活していたが、グロウスが取引先を圧迫し、ラース国と取引しないように言った。
それで仕方なく、グロウスの傭兵として収益をあげて国民を守るしかなかった。
戦って勝たない限り、認めてくれないし要求も聞く耳を持たない。
正々堂々勝負するように見えるが、多対1でも勝てば正義だと思っているようだ。
バイアス人
惑星ミラの原住民。
岩窟の一族と大樹の一族で長い間戦争をしていたが、
突如訪れたグロウスによって、岩窟の一族は強靭な武器を手に入れ、大樹の一族を負かした。
大樹の一族は強制労働させられていたが、地球人が助けたことでNLAに移住した。
大樹の一族では、亡くなった者は強い原生生物に食べさせるほど良いという葬儀を行っている。
強い原生生物の一部として残るから。
色んな生物を食べてきたんだから、最後は他の生物に食べさせて還元してあげるという考え。
マノン人
ピザが好き。
マノン式テニスではテニスのネットの上にどちらが長い時間立っていられるかを競う競技となっている。
オルフェ人
高い技術力を持ち、基本的に未来に起こる事象の確率を瞬時に計算して物事を判断している。
自分たちをオーヴァの使徒と言い、
自分の中にある「オーヴァ」という意識に従って行動する。
オルフェ人の中にあるオーヴァの実態とは、
死んだときに増殖する能力を持ったウィルスのこと。
オーヴァは基本的にはオルフェ人の中でしか生きられないが、
グロウスから脱出した5人の仲間のうち、1人は途中でナルキーに食べられてしまった。
そのナルキーの中でオーヴァが生きられるようになっていたというクエストがあった。
グロウスに残った1人は浄水施設のパトロールロボットを暴走させた。
マードレスによって生きて捕獲され、目的達成40万、生きて捕獲20万の60万Gの懸賞金を得た。
死にそうな体にセニラパ水をかけると分裂するため、生殖活動は行わない。
個体によっては突然変異でセニラパ水をかけなくても勝手に分離したものもいたが、
その分離した個体は分離前の個体と同一の性質を持っていないものであった。
結果、恋をした。
赤い体を持つ変異体はβ体と呼び、オーヴァに従って生きるのはやめようという運動を起こした。
テニスがうまい。
追記
ミルサード族
ケイ素生物と言う説明がなされているが、これにピーンと来た人は少ないと思う。
私の場合はちょうどゼノクロが販売される前の4月中旬にエックスファイルと言うアメリカのオカルト的なドラマのDVDを買って見ていた。
そこで、ケイ素生物について触れられていた回があった。
ケイ素は炭素と似た原子構造を持っている。
地球上では全ての生物が例外なく炭素を元にした体の構造を持っているのだが、理論上はケイ素でも生物の体を構築することが出来る。
ただし、常温では非常に不安定らしく、
もし仮に生命体であるとしたら、溶岩の中などの非常に高温な場所で活動する生命体になるだろうと言われている。
それでもケイ素と結合できる原子は炭素よりはるかに少なく、生命体の体を作るのはまず困難だろうと言われている。
エックスファイルではこのケイ素生命体が火山の中で見つかって、人間に寄生して殺してしまうという話でした。
ミルサード族はケイ素生物であることから、地球の常識では考えられない生物であることがわかります。
一般的にこのケイ素生物と言うのはSF(サイエンスフィクション)を題材にした創作物で登場することが多いです。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
リメイク専用のまとめ
リメイク版クリアの感想
youtube投稿動画
過去作との共通点
発売前情報
プレイ後の感想
完全クリア後の評価と感想
最強のインナーの作り方
最強のドールの作り方
発売後攻略的情報
スコードミッション君
イェギラス入門
強敵のオーバード情報
各種族の相関関係
2017年に2周目プレイ
バナースペース
スポンサードリンク
管理人情報
管理人もリメイク版プレイ中!
アバター名:ウロボロスの女
Wii u(nko)版の時よりも
色んな型を試すつもりです!
SNSやyoutubeはやってません!
このホームページで個人が適当にプレイした内容を世の中に見せるだけです!
ノリでyoutubeの動画を作り始めました!
以下は2015年の時の奴。
アバター名:ホムスの女
プレイ時間210時間目にしてやっとキャラメイクしなおせるところを発見して髪型を変えて出来るだけセクシーにしました。
セグメントマップ90%くらいまでは攻略サイトとか見ないで自力でやって、
残り10%くらいはわからなすぎて見ました。
キャラの育成は自力で模索してやってます。
キャラメイクはちょこちょこ変えて色々楽しんでます。
特にボイスはよく変えてます。
ゼロゼロで
55万×10hit=550万ダメージ
出ました。
このゲーム凄いです。
↓
339時間時点の威力
射撃2099
どこまで上がるんだ、ダメージよw
おおむね75万×10hit=750万ダメージ
とりあえずイエギラス戦で安定して
カンストダメージは出せるようになった。
ガトリングガンを使っています。
レベルシンクでステータスの下がるWEテレシアでも安定して1億ダメージ以上だせています。
どうやら1億6500万以上のダメージは出てます。
ミラが俺にもっと輝けと囁いている
2015年のゼノクロの発売前に公式のツイッターかなんかでファッションショーみたいなのをやっていて、その時に「ミラが俺にもっと輝けと囁いている」という言葉で上の画像が投稿されたのを気に入ってずっとサイドバーに張ってます。
他のWIIUのゲームサイト
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~