本文へスキップ

ゼノブレイドクロスを地球人のみなさんにより楽しんでもらうために作成したサイトという口実で、地球人をおびき寄せるグロウスのサイトです。

スマホで見ているホムホムは
下のを押すとメニューが出てきますも。

プレイ後270時間の感想

プレイ後270時間の感想

地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!プレイ後の感想>プレイ後270時間の感想


フォトンソードのオーバークロックギアからデュエルガンのオーバークロックギアに変えていきました。



スポンサードリンク




目次というか書きたいことが山盛りすぎて途中読んでてわけわからなくなると思うので、お品書きを書いておきます。

・射撃型のオーバークロックへの転換
・レベル60ドール(マステマ)のちゃんとした育成
・白き大地を蹂躙する赤き先兵の謎との決着
~~ネタバレライン~~
・新仲間の加入
・高レベルオーバードとの対戦

という感じです。

まずはネタバレしない部分の話をします。



・射撃型のオーバークロックへの転換

270時間時点でのドールと生身との使い分けですが、
ドール→開幕1発撃ち込んで倒せる相手だけに使用。
生身→HPが100万を超える敵の場合に使用

瞬発力はドールの方が圧倒的に上なので、
開幕の一発で倒せる奴はドールの方がいいです。

しかし、一発で倒せないやつは結果的に
生身のオーバークロックでギアカウントを最大まで貯めた攻撃の
方が継続してダメージを出せるし、敵の攻撃にも対応できるといった感じです。

そこらへんの話もあとで書いていきます。


で、なぜフォトンソードのオーバークロックギア型から
デュエルガンのオーバークロックギア型に方向転換したかというと、
このゲームは強い敵は大型化する傾向があり、
大型のモンスターは足に触れると吹き飛ばしの効果があるからです。

他の人も体験しているかと思いますが、
格闘武器だと大型のモンスターの足元まで行って
格闘をしかけないといけないので、
敵が少し移動すると足が触れて吹き飛ばされてしまいます。

現在の私の型だと絶え間なくフェイクボディを与えて敵の攻撃を避けて戦うスタイルですが、
吹き飛ばしを受けると10秒くらい時間が開いてしまい、
ほとんど吹き飛ばされた時点で負けみたいなことになってしまいます。

これは吹き飛ばし100%無効のデバイスを防具に付けても防ぐことはできませんでした。
原初の荒野の巨大な恐竜のミレザウロや白寿の大陸のシエル湖に居る象さんであるレグリーなどと戦うには、
実質格闘武器では無理だということです。

そこで、思い切って射撃武器に移行することにしました。
射撃武器にのみ「射撃の距離を25M延長」とかいうデバイスがあるので、
まずはどれだけ大型のモンスターに有効かを検証するために、
試しに射撃距離延長のデバイスを2個付けて有効射程距離をおおよそ50m以上にして試してみました。

足による吹き飛ばしを受けないことは予想通りだったのですが、
結構離れながら攻撃できるのは新感覚ですごい面白いという印象の方が強かったです。

これならギス男(飛行機の敵)が空を飛んでいても問題なく攻撃できるだろうし、
ストレスフリーになるなと思いました。

そして、射撃アーツが全く育っていないにも関わらず、格闘武器よりもいい結果が出たので、
射撃の強さを確信し、射撃型のオーバークロックにすることを確定しました。


ゴーストウォークとゴーストステージを使えるデュエルガンは変更することができないので、
射撃の武器はデュエルガンで確定しました。
格闘による攻撃は一切できないので射撃武器を支援できる格闘武器を選びます。

おおむねTPを回復できる格闘武器がよかったのですが、
格闘武器は攻撃を当ててTPを回復する技が多く、その場でTPを回復できるやつは
デュアルソードのブラッドギアしかありませんでしたのでそれで確定しました。
(他にはイエルブに課金すればフォトンソードのアーツでTP回復可能)

格闘は距離が当然50mくらい離れているので当てることはできないので却下です。


最初はゼロゼロからテンションアーツのエクスキューションを使っていたのですが、
死に物狂いで射撃力150アップのデバイスを2個作ってつけた時のことです。

ゼロゼロは単なるTP回復技で
200%×10発=2000%のダメージしか出ません。
10発×TP60回復=TP600回復の回復技です。

私がゼロゼロを愛してやまないのは、
TP回復技、その言葉の響きや、セリカちゃんの固有アーツだからという理由だけでなく、
ゼロゼロ自体のモーションが非常に短く、一瞬で2000%ダメージ入れられるので
1秒を争う、オーバークロックにマッチしているからです。
このゲームの中で最も強いアーツの中の1つだと思っています。

一方、テンションアーツのエクスキューションは
TP回復技なんかじゃなくて、
ダメージ特化の内容で、
(250%+射撃コンボ時150%)×12発=4800%ダメージの技です。


単純に%で比較すると、ゼロゼロの2.4倍の威力が出るはずです。
しかしですよ。
実際に攻撃を試してみると、
ゼロゼロが3万ダメージ×10発=30万ダメージ出るのに、
エクスキューションは13,000×12発=約16万ダメージしか出ないのですよ。

これは何回試しても同じ数値で、
武器の属性が違うとかそういう差異は全くありません。

となると、何が影響しているかというと、
「潜在力」になります。
テンションアーツの威力は潜在力に影響するという話はありましたが、
まさかここまで影響しているとは思いませんでした。

死に物狂いで作った射撃力150アップを破棄して、
これからまた死に物狂いで潜在力アップのデバイスを作るとなると吐き気がするので、
これは思い切ってテンションアーツを捨てようという方向にしました。


テンションアーツを捨てると、
もはや残っているデュエルガンの射撃アーツは
・スライドバースト
・バイオレンスガンズ
・ライジングスカイ(某仲間の固有アーツ)
・ゼロゼロ(セリカの固有アーツ)

しか存在しません。

スライドバーストは、移動を伴う攻撃で、
近づきたくない敵の足元に向かって進んで行ってしまうので、
まあこのアーツは無いだろうということで却下。

バイオレンスガンズは途中まで使用していたのですが、
まあ弱いですよ。
威力も弱ければ、攻撃モーションも圧倒的に長く、
オーバークロックには適さないということで却下。

となると
「こんなクソ技一生使わないだろうな。このアーツの存在価値ってなんだよ」
と当初思っていたライジングスカイが急に頭角を現しました。

ライジングスカイは
最大で1900%くらいは出るので、
ゼロゼロと同じくらいのダメージが出るということで、
他に選択肢は無いので即採用です。

ライジングスカイは射撃アーツなのに、
蹴りによる4コンボなので、
50M離れた相手に蹴りをかますという面白い光景が見えます。

なので、現状は攻撃できるアーツが
ライジングスカイとゼロゼロの2つで、
あとの6個のアーツは支援アーツを使っています。

また、ライジングスカイもゼロゼロも格闘コンボが必要となるため、
当初は近接の技も1つ入れようと思っていましたが、
どうやらダメージを与えるアーツじゃなくて
デュアルソード依存のアーツを使えば格闘コンボとして認識されることに
途中で気付いたので、ブラットエッジ(TP回復)→ゼロゼロ
という感じで格闘コンボにすることができます。

敵に近づいて格闘攻撃をいれなくちゃいけないというダメなところを回避して、うまく噛み合うことに成功しました。


さらに自分では当初は考えていませんでしたが、
デュエルガン自体の強さもありました。

デュエルガンは攻撃40とか、
レイガンは攻撃250とかあります。

デュエルガン攻撃40×200%×10発=威力800
レイガン攻撃250×500%×5発=威力6250

武器の威力だけで見ると、圧倒的にレイガンの方が強いです。
しかし、威力は射撃力依存なので射撃力を考慮するとどうなるでしょうか。

現状私の射撃力は930ありますので、
デュエルガン (攻撃40+930)×200%×10発=19,400
レイガン (攻撃250+930)×500%×5発=29,500

という感じで、武器の威力だけで見ると
おおよそ8倍くらいの差が出来ていてレイガン一択なのですが、
射撃力アップデバイスなどで射撃力を高めると
手数の多いデュエルガンの方がその恩恵を受けやすく、
火力重視の射撃武器にもくらいつくようなダメージを出します。

なので、デバイスや装備によって射撃力を高めれば高めるほど、
デュアルガンが有利になってきます。

アサルトライフルなんかも射撃武器自体の攻撃力が低いから、
アーツ自体に攻撃力が高いものが多数存在するので、
アサルトライフルなんかで射撃のオーバークロックギアをやっても面白いと思います。


みなさんは火力を出したいなら、
潜在力重視にしてテンションアーツを多用するキャラを作ったほうがいいと思います。
潜在力アップのデバイスなら、簡単に格闘武器にも転用できるので、
遊びの幅が広がると思います。


射撃のスキルをみると、
おおむね格闘武器よりも必要となるスキルが少ないので、
スキルを5個付けれるドリフターから、
スキル4個の射撃命中と射撃力が上がるスタークルセイダーに転職しました。
転職時に射撃力が50ほど上がるのを確認したため満足しています。
テンションアーツは封印したので、射撃力と潜在力のあがるエリートプランナーはやめました。
射撃型のテンションアーツ重視ならエリートプランナー一択だったでしょう。

当初は「スタークルセイダーとエリートプランナーなんて使う人いるのか?へヴィーストライカーあたりで一択だろ」と思っていましたが、
今では、そのどちらかが最も有効な職業ということを考えています。面白いですね。


現状イェギラスでここまでいけるようになりました。

2297万くらいです。
自分より強い人はあまりいないんじゃないかなと思っていたところ、いっしょにプレイしてた人がロングソードで桜花乱舞25万×6回=125万ダメージとか出してて度肝を抜きマシた。

自分は1回の攻撃あたりゼロゼロで30万くらいなので上には上がいるんだなと思うと共に、そこまでダメージ出る原理がわかりません。

射撃デバイスも最高のものを付けてるので、
これ以上強くなりようがない気がしますが、
色んなスキルとか組み合わせてみて試したいです。

純粋にロングソードが最強なのかな?
でも、近接だと足でふっとばされて嫌だから、絶対射撃武器でどうにかしたいです。



・レベル60ドール(マステマ)のちゃんとした育成

マステマ(重量級射撃機体)はすでに作成して、
「モナポ王」という名称でガレージに居たのですが、
ちゃんとした育成をしていませんでした。


そこで、
超兵器の搭載とデバイスのちょっとした設定を行いました。
超兵器は詳細を見ることが出来ないので、
作ってからではないとどれくらい強いのかわからないというギャンブル要素ありです。

私は確実に効果の見込める、ダメージ指数26万のライフルを製作しました。

超兵器が重力技だったのがラッキーで、
メインに使っていた片腕にそれぞれ持てて、崩しがとれる武器と属性が一致しました。
なので、デバイスには重力ダメージアップをつけて重力ダメージの反射無効を付けました。

その状態で超兵器で単発120万ダメージ出るのでおおむね満足です。
燃料消費は1200ですが、崩しが撮れる武器を2個持っているので、
キャッチで燃料回復もたやすくバランスがいいです。

某強い機体の場合は燃料1500消費で崩し技を持たないので、
ミラニウムによる燃料給油しかできないので、
戦闘中に給油できないなど使い勝手が悪かったので、
それには満足しています。

しかし、初めてドールのアフィックスの強化の画面を開いた時のことです。
英語とかで書かれているのでよくわかりませんでしたが、
マステマの固有のパーツ全てに
ビーム属性とボルト属性の攻撃力をあげるパーツがついていました。
多分、ビームとボルト属性なら無条件で150%くらい威力があがるでしょう。

そうすると、現在使っている重力兵器120万を捨てて、
ビーム属性の機体に作り直すしかありません。

ビームにするだけで、200万オーバーのダメージになる可能性があるのです。
ドールに関しては今後はそれに取り組んでいこうと思います。



・白き大地を蹂躙する赤き先兵の謎との決着

この内容はネタバレを含む内容なのですが、
さすがにクエストの製作者がクソすぎて知っておかないと私みたいに40時間探すことになるので絶対に知っておいて下さい。
簡単に言うと、「A地点のどこかにあるよ」というヒントを与えているくせに「正解はB地点でした、バーカ」というクソクエストです。
私はA地点を徹底的に40時間調べ上げて騙された被害者です。


あまりにもみつからなすぎてなんども復唱した結果、
「大きな鏡面の上空に居る白き大地を蹂躙する赤き先兵を打て」
を暗記しました。
多分上の言葉であってますよね。

これは前回、前々回にも書きましたが、
白寿の大陸のシエル湖の上空に居るということを見込んで操作を続けていた話です。

前回210時間の時に書いたときは15時間ほどシエル湖上空や白寿の大陸の上空を操作したと書きました。
それからおよそ25時間追加しまして、
早朝、朝、昼、夜、深夜のそれぞれの時間帯でシエル湖上空を3周くらい探し、
紅オーロラで3周、上昇胞子で3周、
さらに視界が悪い通常の胞子状態でシエル湖の捜索を5回くらいやりました。

特に視界が悪いときのみ上空に「ブラインドイナズモ」という敵がいて、
視界の悪い中でビリビリしているところに敵に触れないとロックするできないといういかにも
クエスト対象になりそうなやつがいたので、
胞子時は徹底的に5回調べましたが、赤き先兵はいませんでした。

あとは神出鬼没の可能性を探るべく10周くらいはシエル湖上空を廻りましたし、
特定のポイントに着地しないと登場しないとかもあるので、上空の方の岩石の上にも着地しまくったりして探しました。

40時間捜索して出てこないことにキレたので、
攻略サイトをついに初めてみました。

すると、実際にクエスト対象がいたところが
・シエル湖の上空ではない
・上空ですらない(地面にいる)
・大きな鏡面らしきものは見当たらない
・赤くない
・早朝の2時間しかいない


というクエストのヒントが「白き大地」しか合っていないというクソクエストですね。
これにはさすがに憤慨すると共にゼノサーガの頃にあったようなモノリスソフトへの不信感ってのが急激に出てきましたね。

これだったら、
「白き大地のどこかにいる早朝にいる敵を倒せ」
の方が早くみつかったと思いますよ。

このクソクエスト作ったアホを捕まえて正座させて平手打ちしながら40時間説教したいわ。
で、このクソクエスト作ったアホがまたやらかしたみたいで、
NLAの中にいるロブスター100体を探し出せという超絶クソクエストがあります。

まあ、以上のようにあとは「上空」という言葉も知らないアホが作ったクエストが目白押しなので、
これからはわからなくなった時点で即攻略サイトみますね。

もし、この40時間の点で見なかった場合は、あと50時間くらいやらないと見つからなかったでしょうね。ふざけんな。


あとは赤き先兵以外にも条件が残っていて
「黒鋼の大陸の暗き場所にて取れる獣がかかれた石板を集めろ」
みたいなのがあるのですが、
赤き先兵の嘘っぱちなヒントから察するにこっちも嘘だろうと思ってこっちも攻略を見たら案の定嘘ですね。

暗き場所って言うと洞窟ですよね。
黒鋼の大陸には洞窟が3つあります。
まあそのうちのどれかだと確信していたけど、
実際にあるところは日の光にさらされている何でもないところです。

意味がわかりません。全く暗くないです。
黒き場所」ならなるほどとなりますが、日が照ってる時点で暗き場所でもなんでもないです。
このクエスト作ったやつ本当にふざけてるわ。




ここからネタバレラインです。
プレイしていない人が初見でびっくりしたり、感動するような内容が入っており、
楽しみを奪う可能性があります。
・新仲間の加入
・高レベルオーバードとの対戦

~~ネタバレライン~~







・新仲間の加入
レイガンのアーツを見て、レイガン型のポケモンを作る可能性を模索していた時のことです。
「あ、まだレイガンの固有アーツ開放されてない!」

全ての仲間を加入したと思ったのに、
レイガンの固有アーツが開放されていないということは
まだ仲間が1人加入していないということです。

そんなわけで誰かが加入するということ自体は理解してましたが、
セグメントマップがオールレートで90%超えて、
プレイ時間も250時間に来て、やりこみ要素に手を出している時なのに、
それから仲間になるんかいって感じです。

ディファニア人という他の人に変身できる種族関係のクエストをこなしていくと、
最後にディファニア人の基地に行ってディファニア人をぼこぼこにするクエストがあります。

そのボコボコにするクエストの中で、フィールドアクションができるのに、
扉がしまっている場所があってどうやっても入れず、
フィールドアクションできませんでした。

とりあえずは放置していたのですが、
あとから思い出しまして、
もう1回フィールドアクションしにいって
それでも扉がしまっているようならば、
モノリスソフト側のバグということで報告しようと思っていました。


開かずの扉に近づくと急にイベントが始まって、
「ええ!?なになに」と思いました。

イベントが始まるとどうやら中にいるのは
あのウザいミーアちゃんです。

ミーアちゃんは最初にNLAで会った時に
装備品を調達してこい、というクエストを受けていらい、
大っ嫌いでした。自分で用意しろよ!

次は夜行の森のぐるぐるまわって上がる木の中で
偶然いた時もウザいと思ってました。

忘却の渓谷で、ペッカーを狩っていた時にアンノウンリングに近づいたら
イベントが始まって、鳥に連れていかれた時もウザいなと思っていました。
そのまま鳥に食われてしんでくれよ。BBだから再生できるんだし(ラオ的考え方)


ミーアいわく、ディファニア人に人に言えないようなすごいことをされたりして捕まっていたといいます。
ディファニア人は女性しかいない異星人だったと思うので、性的な何かだとしてもあまり興奮しませんね。

扉の鍵をさがすというイベントをクリアして、
ミーアをNLAに連れて帰るとこいつが仲間になってしまいました。


この子のもっている固有アーツは強いので、レイガンを極めたい人には朗報ですね。
せっかくなら最後の仲間はモーリスかガデルク殿下かガボウかゲーティアがよかったです。



・高レベルオーバードとの対戦

これに関してはサイドバーのメニューとして作ったのでそっちをみて下さい。


他の時間帯の感想を見るなら、
プレイ後の感想
に戻って見るですも。


ナビゲーション



バナースペース


管理人情報

管理人もリメイク版プレイ中!
アバター名:ウロボロスの女

Wii u(nko)版の時よりも
色んな型を試すつもりです!


以下は2015年の時の奴。
アバター名:ホムスの女

プレイ時間210時間目にしてやっとキャラメイクしなおせるところを発見して髪型を変えて出来るだけセクシーにしました。

セグメントマップ90%くらいまでは攻略サイトとか見ないで自力でやって、
残り10%くらいはわからなすぎて見ました。
キャラの育成は自力で模索してやってます。
キャラメイクはちょこちょこ変えて色々楽しんでます。
特にボイスはよく変えてます。


ゼロゼロで
55万×10hit=550万ダメージ
出ました。
このゲーム凄いです。

339時間時点の威力
射撃2099

どこまで上がるんだ、ダメージよw
おおむね75万×10hit=750万ダメージ


とりあえずイエギラス戦で安定して
カンストダメージは出せるようになった。

ガトリングガンを使っています。


レベルシンクでステータスの下がるWEテレシアでも安定して1億ダメージ以上だせています。

どうやら1億6500万以上のダメージは出てます。

ミラが俺にもっと輝けと囁いている


2015年のゼノクロの発売前に公式のツイッターかなんかでファッションショーみたいなのをやっていて、その時に「ミラが俺にもっと輝けと囁いている」という言葉で上の画像が投稿されたのを気に入ってずっとサイドバーに張ってます。

他のWIIUのゲームサイト



スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~