本文へスキップ
ゼノブレイドクロスを地球人のみなさんにより楽しんでもらうために作成したサイトという口実で、地球人をおびき寄せるグロウスのサイトです。
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
スマホで見ているホムホムは
下の
を押すとメニューが出てきますも。
2017年に2周目プレイ
2017年に2周目プレイ
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
>2017年に2周目プレイ
2017年1月10日くらいから2周目をプレイしてます。
再プレイの理由
その1
1周目ではボスが強すぎて、ガデルク殿下のところから
全て3回死んで難易度を下げてクリアしていたので、
今回は全て難易度下げずにプレイしたいと思った
その2
ズハッグ2戦目のインパクトが強すぎたのを覚えていてもう1回体験したいと思った。
その3
フライトユニット無しのジャンプできるドールをいつでも使えるようにしたい。
以上の3つが理由です。
特に3つ目の理由によってクリアはする気はなく、
とりわけズハッグ戦の前まで進めてセーブしようという試みです。
スポンサードリンク
2周目を始めたばっかの頃は
「同じこと2回もやるの結構だるいかもな」
と思いながらプレイしてましたが、
キャラがちょっと強くなるとかなり楽しくなってきました。
システムを熟知しているので、
一番苦労するであろうエリートプランナーコースでプレイしようと思いました。
レイガンが結構強くてこれが結構楽しいです。
狙っていたわけではないですが、スキルでインサイドブレイカーを覚える職業だったので、案の定エーテル属性の武器を持ってインサイドブレイカーつけるだけで初期の頃ではかなりのダメージになります。
昔大苦戦していたボス戦も割とすんなり普通に倒すことが出来ました。
システムを知ってると結構楽に倒せるけど、
システムを知らないと大苦戦するので、
このゲームはゲームバランスの調整が難しそうだと思いました。
とりあえずイベントで消える前に
寝てるウィータの上で記念撮影しおきました。
そして、初回プレイの時には初の負けイベントだった
ガデルク殿下のところまで来ました。
初回プレイの時はデュアルソードを使用していたので、
範囲攻撃が無くてガデルク殿下のところで本当に苦戦しましたが、今回はインサイドブレイカー持ちのレイガンで複数の敵にまとめて高威力をはなてるのでまあ勝てるだろうということで戦いました。
惨敗でしたw
いや、負けイベントだろこれw
でも、レベル上げとかめんどくさかったので何回も挑みます。
まあ周りのラース兵を倒すと経験値が入って徐々にレベルアップすることになるので、もうここクリアするまでずっと挑戦してやると決めました。
結果、11回目でなんとかガデルク殿下を倒すことに成功しました。
難易度は下げてないので目的を1つ果たせました。
スポンサードリンク
レベルは33でガデルク殿下を倒しまして、
次のヴァサラ戦です。
名前は肉食系女子でやってます。
ヴァサラ戦ではデヴァカカラがたまに4000ダメージくらいの攻撃をしてきます。
HPが2800くらいしかないので、
まあ無理ゲーですよね。
そして、これくらいから
「レイガン飽きて来たな」と思ったところで、
アサルトライフルの強い技に気付いてアサルトライフルに乗り換えることにしました。
このレイジングブラストです。
格闘コンボ時350%×15hit=5250%の最強の技です。
トリプルリキャスト時ダメージ400%追加だったら、
クリア後のやりこみでアサルトライフルを使う人が出て来たのに本当に惜しい技です。
オバクロを使わないストーリーでしか強さを発揮することができません。
レイガンの方は500%×5hitくらいだったので、大体2倍くらいのパーセンテージです。
(まあ範囲技ではあるけれども)
ただし、この%の倍率の強みを有効に引き出すには
デバイスに射撃力アップを積んで、レイガン並みの射撃力にしないといけません。
デバイスを積むためにはルーさんのクエストをクリアしてスロットをあけれるようにしないといけないし、採掘プローブを適正なところに配置してレアな鉱石を掘り出さないとデバイスが作れないとかいろいろ時間がかかりました。
あとはインサイドブレイカーで戦うので、
アサルトライフルのアーツはほとんどヒート属性で、
レイジングブラストしか使えないのはまずいということで、ジェネラルソードのシュートダウンという技を覚えるまで育成しました。
倍率はとっても劣りますが、武器属性ダメージで攻撃できるアサルトライフルのアーツがこれしかありませんでした。
デバイス射撃力アップ30が6個完成すると、
レイジングブラストが劇的に強くなって、
レベルが10以上のレベル44くらいのモンスターもレイジングブラスト1発で倒せるようになったので、職業レベルも結構簡単に上がりシュートダウンを覚えました。
レイジングブラストのダメージは
大体4500×15hitなので総ダメージ67500くらいです。
初回プレイのヴァサラの時は
デュアルソードのテンションアーツのストリームエッジでクリティカルが出た時に42000ダメージでクッソ強いと思っていたので、それを軽く超えます。
そして、この育成が終わった時点で
「ここまで強いなら
絶対にドール乗らないでヴァサラ倒すわ」
と決めました。
デヴァカカラの4000ダメージは
技を使われる前に倒すでなんとかなりました。
ここでシュートダウンが生きてきました。
マシン族が崩し無しで確実に転倒するのでデヴァカカラを転倒させてレイジングブラストで1.5倍ダメージで瞬殺です。
そして、たったの2戦目でヴァサラを倒せるところまで追い込んだので写真を撮りました。
レベルはシュートダウン取る目的で敵を倒してたら43まであがっていました。
まあレベル43なら余裕だったかなという感じです。
で、このあと死にましたw
ここまで削るのに時間かかるんだからふざけんなよw
そして3戦目4戦目も最後らへんになると6000ダメージくらいのヴァサラの一振りで即死するので死にました。
5戦目で炎雨を降らせて攻撃モードが変わる時にオバクロを使ってリキャストを早めて最後の一振りが来る前にレイジングブラストを2発撃ちこんでなんとか勝ちました。
このレベル43が生身で勝てるギリギリのラインみたいな感じがしてきました。
ここで気付いたことは
ナイフのオーラアーツであるリカバリーがマジで強いということです。
3秒に1回くらいHPを300くらい回復できるアーツですが、敵のオーバーキルダメージが来ない限り回復速度が速いのでほぼ死なないです。
このナイフのオーラアーツが無かったら生身ではヴァサラに絶対勝てなかったと思います。
次はいよいよズハッグです。
1戦目の時点で昔は詰みかけるくらい難しかったのですが、レイジングブラスト1発で湧いてくるモブキャラ達を確実に倒せるので1発で1戦目はクリア出来ました。
そして2戦目。
そうです。
この要塞をこれから本当に倒すのかよって
初回プレイの時は衝撃を受けたものです。
初回プレイではドールで倒したのですが、
ドールに乗っても馬鹿でかいボスに驚いたものです。
今回はもちろん生身で行きます。
ヴァサラのようにオーバーキルダメージがほぼ無いので、リカバリーをしっかりかけていれば死ぬ要素はありませんでした。
そして、ここまで追い詰めたので写真を撮りました。
ヴァサラよりも全然弱かったですね。
いや、今回はさすがに勝ちましたよw
で、ズハッグのデカさを体験したので、
ここで2週目終了です。
倒した後のセーブは取らず、
いつでも戦えるように戦う前のセーブを残してます。
またドールもフライトユニットが無いので、
いつでもドールのジャンプを使って登山できる状態です。
2週目をプレイして総評
クリア後の無限オバクロばっかりやってたので、
もうオバクロ無しの通常の戦いはつまらなくてプレイできないと思っていました。
しかし、オバクロ無しの戦闘にも十分戦略性があり、
オバクロ無しの時代だからこそ生きてくるアーツやスキルなどもたくさんあって、それの育成がとても楽しかったです。
例えば、初期の頃は回復に乏しいのでスキルの
「補助アーツを受けた時に追加でHP200回復」
というものが超強いスキルであったりと色々発見がありました。
初期の時はそのスキルとリキャストの短めのメンテナンス(HP6%回復の通常であればクソアーツ)を組み合わせて回復を行っていました。
プレイ時間は30時間23分でした。
最近は他のゲームも色々やっていましたが、
やってもあまりのめり込めずに20時間もやればいい方でしたが、この30時間の間は全く飽きが来ないで延々やってたので、やっぱりこのゲーム面白いんだなと感動しました。
まあひどいのは深夜2時に起きてそこからプレイして次の日の夜22時までプレイしてたことですね。
ほぼ20時間連続で体力が尽きて寝落ちするまでプレイしてました。
2週目だったけど、
それくらいのめり込んでやってました。
良いゲームです。
最後に開拓度です。
黒鋼の大陸と
工業エリアと
住宅エリアと
マノンエリアは
0%ですw
寄り道しないでプレイするとこういう感じになると思います。
ストーリークエストを受けるのに各々の場面で
原初の荒野15%
夜光の森20%
忘却の渓谷25%
白樹の大陸15%
にしないといけないので、
それらの名残りでそれらの大陸は高めの開拓率になっています。
開拓は、
・今は取れないトレジャー
・今は倒せないオーバード
・すぐに開拓度のあげることができないクエスト完了
がかなりあるので実質開拓度をあげるとなると
データプローブの打ちこみしかありません。
その場合マップのほとんどをまわってデータプローブを打ちこまないと上記の開拓度にならないので、ストーリーを急いでる人にとってはこれはめんどくさいことがわかりました。
10章で30時間なので、クリアの12章までを考えると60時間くらいでクリアできるかもしれません。
初回プレイ時は一生懸命ストーリーを進めようとして120時間でクリアだったので、システムを理解しているとここまで早くなるものかとびっくりしてます。
そして!
このなんとなく2周目のプレイを始めてから
3日後ですよ。
ニンテンドースイッチの発表会が生放送でありまして、普段はゲームの発表会とか見ないんですが、
「ちょうどゼノクロ2周目始めた時期で、これはなんか起こる可能性あるかもな」
と、初めて生放送を見てみました。
そしたら、ゼノブレイド2の発表があったんですよ!
本当に奇跡としか思えない。
ゼノクロの世界にいるのが心地よくなったので、
ホムスの女の方でオバクロ追求か、
肉食系女子の方で何かをやるかはわかりませんが、
とりあえずゼノクロはちょいちょいやろうと思ってます。
特にワールドエネミーに参加して楽しく報酬チケットは稼ぎたいなと思ってます!
スポンサードリンク
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
リメイク専用のまとめ
過去作との共通点
発売前情報
プレイ後の感想
完全クリア後の評価と感想
最強のインナーの作り方
発売後攻略的情報
スコードミッション君
イェギラス入門
強敵のオーバード情報
各種族の相関関係
2017年に2周目プレイ
バナースペース
スポンサードリンク
管理人情報
管理人もリメイク版プレイ中!
アバター名:ウロボロスの女
Wii u(nko)版の時よりも
色んな型を試すつもりです!
以下は2015年の時の奴。
アバター名:ホムスの女
プレイ時間210時間目にしてやっとキャラメイクしなおせるところを発見して髪型を変えて出来るだけセクシーにしました。
セグメントマップ90%くらいまでは攻略サイトとか見ないで自力でやって、
残り10%くらいはわからなすぎて見ました。
キャラの育成は自力で模索してやってます。
キャラメイクはちょこちょこ変えて色々楽しんでます。
特にボイスはよく変えてます。
ゼロゼロで
55万×10hit=550万ダメージ
出ました。
このゲーム凄いです。
↓
339時間時点の威力
射撃2099
どこまで上がるんだ、ダメージよw
おおむね75万×10hit=750万ダメージ
とりあえずイエギラス戦で安定して
カンストダメージは出せるようになった。
ガトリングガンを使っています。
レベルシンクでステータスの下がるWEテレシアでも安定して1億ダメージ以上だせています。
どうやら1億6500万以上のダメージは出てます。
ミラが俺にもっと輝けと囁いている
2015年のゼノクロの発売前に公式のツイッターかなんかでファッションショーみたいなのをやっていて、その時に「ミラが俺にもっと輝けと囁いている」という言葉で上の画像が投稿されたのを気に入ってずっとサイドバーに張ってます。
他のWIIUのゲームサイト
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~