本文へスキップ
ゼノブレイドクロスを地球人のみなさんにより楽しんでもらうために作成したサイトという口実で、地球人をおびき寄せるグロウスのサイトです。
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
スマホで見ているホムホムは
下の
を押すとメニューが出てきますも。
プレイ後120時間の感想
プレイ後120時間の感想
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
>
プレイ後の感想
>プレイ後120時間の感想
とりあえずネタバレしない範囲で
感想を書いていきます。
下の方にいくと備忘録としてネタバレを含むことを書きますが、「ここからネタバレですよ」ってラインを設けるので見たくない人はそこのラインで引き返して下さい。
スポンサードリンク
90時間~105時間
どうやら新ストーリークエストのヴァンダムの発言を見る限り12章で終わりらしいし、プレイアワードも12章までしかないことに気付いたのでもうクリア目前でしたね。
クリア前の開拓度はこんな感じ。
開拓率38パーセントで
ラスボスってすごいゲームですねw
そこそこ終盤ではなくて、ほぼラストです。
果たして色々感じている謎が解明されるのか見所です。
とりわけ前作とのつながりを感じさせてくれるエンディングなどが待っていればすごいうれしいと思っています。
9章から11章は全てボスのレベルを下げてプレイしてきたので、最後くらいは素の強さのボスと戦おうと思い、
120時間までの半分の105時間まではキャラのレベルを50まで上げて、50レベルのドールに乗れるようにしました。
キャラの育成的には
・ジェネラルソードをマスター
・ヘヴィーストライカーをマスター
・フルメタルジャガーをマスター
というところまで来ています。
現状はデュアルソードとアサルトライフルを装備していますが、この2つの組み合わせの武器が噛み合いすぎてすごいです。
例えば、
シャドーストライク(崩し)(デュアルソードの技)
↓
アサルトハンマー(転倒)(アサルトライフルの技)
のコンボを1人で出来ます。
転倒のタイミングが自分で作れるのでテンションアーツを撃ちこみたい時に転倒させることができます。
またTPの即時回復手段が
デコイ(アサルトライフル)→TP900回復
あれ(デュアルソード)→TP1000回復
と射撃武器と格闘武器でそれぞれ回復できます。
また、
デコイ(射撃アーツ+TP回復)(アサルトライフルの技)
↓
ストリームエッジ(射撃アーツ後のコンボでダメージアップ+テンションアーツ)(デュアルソードの技)
というコンボもTPを回復してすぐにテンションアーツを撃ちこめる状態にしたうえで射撃コンボの条件も満たしてくれるという点で全て噛み合っています。
またアサルトライフルの技にラストウォーってのがあるのですが、TP1000消費して他の仲間全員にTP2000を与えるという壊れ技です。
TPの回復手段を2つ持っているので、
ピンチの時はどちらかでTPをとりあえず1000ほど回復して、仲間に一気に振り分けて支援することも可能です。
スキルは
オートアタックのリキャスト半分と、
デバイスにオートアタックのリキャスト40%軽減を付けているので、素のリキャストが1.3秒なので、
およそ0.3秒にデュアルソードなので2回の攻撃が入ります。
そこに格闘のデバイスに
「オートアタック時に高確率でHP200回復」のデバイスを最低3個はつけようと思っています。
HP200×2回攻撃×3個のデバイス=1200回復
おおむね、0.3秒おきにオートアタックで1200回復するので自分が死ぬことはほとんどないでしょう。
回復のデバイスは重複可能なことは調査済みなので大丈夫です。
ちなみにそのオートアタック時のHP回復のデバイスを作るのに報酬チケットが2000枚くらい必要です。
1個はがんばって作りました。
2個目は今必死にスコードミッションやスコードクエストでチケットを貯めています。
そんな感じでオンラインプレイも結構やっていて、
90時間~105時間の間はそんな感じでキャラを育てています。
オートアタックの攻撃の速さは回復の速さに依存するだけでなく、TPの回収の速さにも影響します。
TP即時回復手段を2つもっていて、さらに素の状態でもTPの回復速度が速いので豊富なTPを使ってテンションアーツを撃ちこむスタイルになります。
(現状の使用感でそういう感じにちゃんとなっています)
仲間のTPが足りなければ、自分はいくらでもTPを生産できるので、ラストウォーでパーティ全体にTPを供給します。
自分はこれ以上の合理的な強いキャラを現時点では思いついていないため、完成度の高さに満足しています。
これを読んでわかってもらったと思うのですが、
自分の好きなようにキャラを育成できます。
・バトルポイントの振り方
・ステータス補正を受けれる職業の選択
・射撃武器と格闘武器の種類の選択
・上記武器のアーツパレット8個までのアーツの選択
・全職業の中からスキルの選択
・デバイスの選択
というような工程があって、
決まった型はなく、かなり多くの戦闘スタイルを確立できると思います。
本作では
射撃武器と格闘武器にそれぞれ3個ずつ、計6個の攻撃用デバイスを付けれるので、前作ゼノブレよりかなり尖ったキャラを作ることも可能です。
例えば「背面攻撃の威力+何%」ってデバイスを6個つけて、バレットチャージで3倍くらいにして背面から威力の高い一撃を叩きこむスタイルとかもできます。
(自分が見た感じだとグイン先輩のキズナクエストでもらえる固有アーツの「ウルトラスラッシュ」がかなり良くみえました)
とりわけ、
・オートアタックを軸に戦うスタイル
・開幕の1発の威力を30倍とかにして撃ちこむスタイル
・オーラを使って安定した戦いをするスタイル
・オーバークロックギア時に最大の効果を得られるように調整したスタイル
・ヘイトを集めてスパイクダメージを中心に戦うスタイル
・本作では回復役が基本的にいないのに、回復のアーツをたくさん詰め込んだ回復の補助をするスタイル
・スリープ特化のスタイル
・相手のステータスを下げるアーツを詰め込んだ支援スタイル
ざっと考えただけでもこういう感じで育てることができますね。
自由度が高いので上記には無い、もっとびっくりするような戦い方をする人もいるでしょうね
これらのスタイルを極めようとすると育成にすごい時間がかかってきますが、その育成している時がまた楽しいですね。
ここからは後半の105時間~120時間について後日書こうと思います。
105時間~120時間は、
HP回復デバイスの作成と12章を進めてクリアしました。
最後のボスくらいはレベル下げないで倒そうと思ったので、自分のレベルを51にしてHPが0.3秒に1回800回復するという感じで「まあこれで余裕だろ」と思っていたところ、最後の最後でどうしてもボスを倒しきれず、結局レベルを下げることになりました。
プレイ30時間以内のところで「ゼノ系はエンディングで全て解明されて面白くなる」と予測していましたが、その通りになりましたね。
発売前に解明したかった謎の
・ブレイド内の反乱分子の存在
・傲慢な態度が許せない異星人
・オーバークロックギアの設定
・30年前以上も前に地球が滅びると予見できた理由
・本作をこれからの「土台」として位置付ける高橋監督のゼノギアス的なエピソード構成の可能性(ゼノクロのエンディングでエピソード4 ENDとか出るのか)
・
はくげいが地面に突き刺さってダンジョンになっているかの確認
・モーリスが仲間になったら神ゲー
あたりは解明されました。
その他、
よくわからない解明されていないものもありますが、それに関しては悲観的には見ていません。
なぜなら、クリアした人だけにしかわからないそれに対しての補足があるからです。
なので、別に謎の部分は謎でいいし、
解明された部分を楽しめればいいと今は思っています。
今後は、やり残したキズナクエストやノーマルクエストをやって、世界観の理解を深めていこうと思っています。
ここから超絶ネタバレなのでクリアしてない人は読まないで下さい。
色々な謎が残ってはいますが、それは次回作以降に解明されていくものだと思っているので、解明されていない部分に関してはそれはそれでいいです。
次回作への布石。
浜辺で目を開けるこの男で、本編のストーリーが終了。
全体の約6割くらいの謎は第12章らへんで解明されたので、それを楽しめばいいと思います。
しかし、一番最後にまた謎を残して終わったので、これは次回作に期待しないといけません。
個人的にゼノギアスのように「え!?このゲームこれで終わりじゃないんか~い!」ってのを感じれたのでよかったです。
高橋監督にはゼノギアスに劣らない物語をこれからゼノブレイドクロスで創作してもらえたら嬉しいです。
個人的にはゼノブレイドとのつながりが示唆されるようなものがエンディングに出てきてほしかったなと思いましたが、本作は完全にファンサービス的な要素だけだったのかなという感じです。
第12章は忘れないように、430枚の写真を撮ってストーリーをいつでも見れるようにしておきました。
正解だったと思います。
他の時間帯の感想を見るなら、
「
プレイ後の感想
」
に戻って見るですも。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
リメイク専用のまとめ
過去作との共通点
発売前情報
プレイ後の感想
完全クリア後の評価と感想
最強のインナーの作り方
最強のドールの作り方
発売後攻略的情報
スコードミッション君
イェギラス入門
強敵のオーバード情報
各種族の相関関係
2017年に2周目プレイ
バナースペース
スポンサードリンク
管理人情報
管理人もリメイク版プレイ中!
アバター名:ウロボロスの女
Wii u(nko)版の時よりも
色んな型を試すつもりです!
以下は2015年の時の奴。
アバター名:ホムスの女
プレイ時間210時間目にしてやっとキャラメイクしなおせるところを発見して髪型を変えて出来るだけセクシーにしました。
セグメントマップ90%くらいまでは攻略サイトとか見ないで自力でやって、
残り10%くらいはわからなすぎて見ました。
キャラの育成は自力で模索してやってます。
キャラメイクはちょこちょこ変えて色々楽しんでます。
特にボイスはよく変えてます。
ゼロゼロで
55万×10hit=550万ダメージ
出ました。
このゲーム凄いです。
↓
339時間時点の威力
射撃2099
どこまで上がるんだ、ダメージよw
おおむね75万×10hit=750万ダメージ
とりあえずイエギラス戦で安定して
カンストダメージは出せるようになった。
ガトリングガンを使っています。
レベルシンクでステータスの下がるWEテレシアでも安定して1億ダメージ以上だせています。
どうやら1億6500万以上のダメージは出てます。
ミラが俺にもっと輝けと囁いている
2015年のゼノクロの発売前に公式のツイッターかなんかでファッションショーみたいなのをやっていて、その時に「ミラが俺にもっと輝けと囁いている」という言葉で上の画像が投稿されたのを気に入ってずっとサイドバーに張ってます。
他のWIIUのゲームサイト
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~