本文へスキップ
ゼノブレイドクロスを地球人のみなさんにより楽しんでもらうために作成したサイトという口実で、地球人をおびき寄せるグロウスのサイトです。
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
スマホで見ているホムホムは
下の
を押すとメニューが出てきますも。
プレイ後60時間の感想
プレイ後60時間の感想
地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!
>プレイ後60時間の感想
とりあえずネタバレしない範囲で
感想を書いていきます。
下の方にいくと備忘録としてネタバレを含むことを書きますが、「ここからネタバレですよ」ってラインを設けるので見たくない人はそこのラインで引き返して下さい。
スポンサードリンク
第4章からストーリーらしい展開が始まります。
ネタバレは避けますが、ゲーム発売前に何度も見たPVに出てくる誰かさんが初登場します。
第5章あたりがプレイヤーが一番衝撃を受ける展開でこのゲームのストーリーの良さを垣間見ることができます。
おおむね行動範囲が
原初の荒野+夜行の森+忘却の渓谷という感じになってきました。
夜行の森も単なるすごいきれいな最高の森かと思ったら、木を登って行くとどうやら上の方にもマップがあるみたいで、今はいけないけど本当にこのゲームすげえなと痛感しました。
新しいマップを廻るごとに声を出して
「おお!すげえぞ」って独り言で行ってしまうくらいすごいです。
忘却の渓谷の音楽の壮大さがすごい好きです。
何章かは忘れましたが、30時間~60時間のプレイの間に飛行能力の無いドールを手に入れることができます。
最初にもらえるドールは無料ですが、
その分、普通に買う機体より性能が低い状態でセッティングされていて、改善することはできませんので、いずれ通常の強さのドールを自分で買うことになります。
まあ、ドールで移動する楽しさと、破壊されて失敗する練習台みたいな感じでしょうか。
未開の地をドールで移動するときはその初期のドールを使う人も多いと思いますし、そういう用途として残しておきべきだと思います。
原初の荒野で生身では登山できなかった場所もドールのジャンプ力で登山できるようになるところもあり、行ける範囲が広がります。
ドールの海を走るスピードがかなり速いので、これを使ってとりあえず海の上を走ろうかと思いました。
見渡す限りの海。
FF3のあの感じを思い出します。
最高です。
この果てしない海のどこかになにかあるんだろうなぁ。
とりわけ、
・地図に載っていない隠しの土地
・空に浮いているのでマップに表示されない土地
あたりは予測してましたが、
・・・・とここまで言っちゃうとネタバレなので自分の目で海の上は確かめて下さい。
海の上をかなり廻ったので一応くろがねの大陸にランドマークつけていつでもいけるようにしておこうと思い、そこまで行きました。
大陸の中には入りませんでしたが、かなり雰囲気ありますね。
敵がレベル9とかだったので、
「あ、いつでも来ていいんだ」
ということがわかりました。
別に最後の大陸だからと言って全て高レベルのモンスターがいるわけではなく、
原初の荒野と同じように色んなレベルのモンスターが混在しているみたいです。
だから、探索したくなったらすぐに行けばいいじゃんという感じです。
だいたい、このころからオンラインクエストをやるようになったのですが、これが非常に面白い。
スコードミッションをクリアするとブレイドホームのところでクエストが発生するようになります。
それで募集をかけて他の人とプレイするのですが、本当にこれが面白い。
現状はオンラインでいっしょにプレイすることに制限をかけているような状態ですが、アップデートでオンラインをメインにプレイしたい人ようにいっぱいクエストを追加してくれると非常に良いと思います。
オンライン中の会話はできないので暴言を受けることもありません。
タブレットの右下にある意思表示のポージングで充分やりとりできます。
オンラインクエストクリア後にポージングできるようにしてもらいたいなというのはあります。
みんなで瀕死になりながらもギリギリでクリア出来た時のその喜びを分かち合う手段が欲しいです。
スコードミッションやスコードクエストで得られる報酬チケットは多分全ての素材と交換可能なので、自分のレベルが20とかでもレベル70のモンスターがドロップするアイテムだとかを交換して、最強レベルのデバイスを作りにいくことも可能です。(作るのにはかなり時間かかると思いますがそれも1つの楽しみです)
なので積極的にスコード関連は参加した方がいいです。
オンラインプレイが実際に楽しいだけでなく、報酬も良いので最高じゃないですか。
何も知らないプレイヤーで好奇心旺盛じゃない人はこれを見逃しているので今のうちに稼ぐだけ稼ぎたいという気持ちはあります。
以下、第7章くらいまでネタバレなのでクリアした人だけ見て下さい。
第4章
夜行の森でライフを見つけてゲーティアにあう。
初めてタコ女の名前がわかります。
第5章
忘却の渓谷でマノン人を助ける。
自分がBB(ブルーブラッド)であることを知る。
(プレイヤーも初めて知る)
発売前時点で
・人間なのに歯車で起動するオーバークロックギア
・キャラメイクし放題(性別入れ替えも可能)
・PVの目の瞳が機械っぽい。(エルマ、イリーナ、クロス君)
という点で、私は最初から主人公含めていくらかのキャラクターは機械の体だろうと思っていましたが、いきなりここで解明されたのでびっくりしました。
特に人間っぽいリンちゃん含めてNLAの全ての人がBBという展開に驚きました。さすが斜め上を行くな。
というわけでやはり高橋監督というか、
・キャラメイクできる
・ダッシュジャンプが人間の能力を超えている
あたりの整合性をちゃんと取ってきましたね。
ゼノギアス時代からセーブポイントは、
主人公たちの体のデータを取るための機械として設置していたという単なるシステムをストーリーに結びつける面白さがあったので今回も単なるキャラメイクというシステムの理由づけがちゃんとされていて安心しました。
他の時間帯の感想を見るなら、
「
プレイ後の感想
」
に戻って見るですも。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
リメイク専用のまとめ
過去作との共通点
発売前情報
プレイ後の感想
完全クリア後の評価と感想
最強のインナーの作り方
最強のドールの作り方
発売後攻略的情報
スコードミッション君
イェギラス入門
強敵のオーバード情報
各種族の相関関係
2017年に2周目プレイ
バナースペース
スポンサードリンク
管理人情報
管理人もリメイク版プレイ中!
アバター名:ウロボロスの女
Wii u(nko)版の時よりも
色んな型を試すつもりです!
以下は2015年の時の奴。
アバター名:ホムスの女
プレイ時間210時間目にしてやっとキャラメイクしなおせるところを発見して髪型を変えて出来るだけセクシーにしました。
セグメントマップ90%くらいまでは攻略サイトとか見ないで自力でやって、
残り10%くらいはわからなすぎて見ました。
キャラの育成は自力で模索してやってます。
キャラメイクはちょこちょこ変えて色々楽しんでます。
特にボイスはよく変えてます。
ゼロゼロで
55万×10hit=550万ダメージ
出ました。
このゲーム凄いです。
↓
339時間時点の威力
射撃2099
どこまで上がるんだ、ダメージよw
おおむね75万×10hit=750万ダメージ
とりあえずイエギラス戦で安定して
カンストダメージは出せるようになった。
ガトリングガンを使っています。
レベルシンクでステータスの下がるWEテレシアでも安定して1億ダメージ以上だせています。
どうやら1億6500万以上のダメージは出てます。
ミラが俺にもっと輝けと囁いている
2015年のゼノクロの発売前に公式のツイッターかなんかでファッションショーみたいなのをやっていて、その時に「ミラが俺にもっと輝けと囁いている」という言葉で上の画像が投稿されたのを気に入ってずっとサイドバーに張ってます。
他のWIIUのゲームサイト
スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~