本文へスキップ

ゼノブレイドクロスを地球人のみなさんにより楽しんでもらうために作成したサイトという口実で、地球人をおびき寄せるグロウスのサイトです。

スマホで見ているホムホムは
下のを押すとメニューが出てきますも。

仲間の情報と固有アーツ

仲間の情報と固有アーツ

地球人ならゼノブレイドクロスを楽しめよ!発売後攻略的情報>仲間の情報と固有アーツ

発売後に実際にプレイしてみて仲間の使用感とかも書いていきます。
みんなの気になる固有アーツについても考察付きで、できるだけ書いていきます。

ゼノブレイドクロスDEで初めてプレイする人は「 ゼノクロDE初心者解説」のページも見るといいも!

おすすめの仲間キャラも紹介します。
ネタバレ若干防止のため、ストーリーに関連するやつは顔を映すけど、ストーリーに出てこないサブクエのやつは顔を載せたり載せなかったりするも!


仲間キャラは仲間にできる章が来ると、パーティを入れ替える画面のところで仲間になるヒントとシルエットが表示されるようになるも!

スポンサードリンク



仲間キャラは初めから結構上の職業についていて、初期のプレイヤーよりも強い技など覚えています。

特に最初に仲間になるエルマ大佐はプレイ開始後からいきなり最上位職のフルメタルジャガーです。


しかし、仲間キャラは技やスキルが一部使えなくなっており、プレイヤーが同じ職業で育てていけばプレイヤーキャラの方が強くなるように設定されています。


また職業の変更ができず、職業レベルが20まで伸びるようになっていますが、職業レベル20になれるからと言って、プレイヤーキャラより強いというわけではありません。


仲間はそれぞれプレイヤーキャラが普通に育てただけでは覚えない「固有アーツ」を2個持っています。

その仲間とのキズナクエストを受けると固有アーツをプレイヤーキャラが継承して覚えることができます。


仲間の中には「サイシーカー改」のように職業の後ろに「改」をつけたキャラがいます。

通常サイシーカーはナイフとレイガンで戦う職業ですが、改がついたキャラはナイフとアサルトライフルで戦うキャラになっているなど、通常の武器とは違った武器を持って戦うキャラになっています。


これはプレイヤーキャラも職業を極めて武器マスタリーを得れば、同じように武器の組み合わせを変えられるので仲間キャラ特有の強みではないです。


まあ、このように一貫して最終的にはプレイヤーキャラに勝る仲間キャラと言うのは存在しなくなるのですが、プレイしたての頃はよくわからず、

「ナイフとアサルトライフル持ってて、プレイヤーキャラに出来ないことしててすごいな」

「固有アーツ2個持ってるなら、何も固有アーツ持ってないプレイヤーキャラ使う意味なくね?」

「(技やスキルが結構制限されているのを知らないで)エルマ大佐がすでにフルメタルジャガーだから、別の職業にしよっと」
など、最終的に最強になるプレイヤーキャラを最弱キャラと勘違いしてしまい、真逆の反応になっている人も多々いると思います。


スポンサードリンク



おすすめの仲間キャラ

仲間キャラはプレイヤーキャラのようにクイックリキャストを使ったり、OCG(略語がわかんない方はスルーで大丈夫です)を適正に使うことはできず、火力を出すことは出来ません。

なので、サポート要因で固めて上げると旅がしやすいと思います。

サポート要因は
・蘇生をしてくれるTPタンクの蘇生キャラ
・ターゲットを取るタンクキャラ
・回復をする回復キャラ
・属性耐性ダウンを入れてくれる弱体化キャラ
・崩しかダウンを入れてくれるキャラ
の5つあたりが適性があります。


おおむねやりこみ要素になると属性ダウンを入れてくれる仲間か蘇生してくれる仲間を選択すると思います。

そこらへんの構成ができるポケモンを最初に紹介して、後半はそこらへんの構成が出来ない一般的なキャラを紹介します。

一緒にワールドエネミーを倒すためのOCGをする仲間ではなく、ポケモンで言う旅パーティを想定した評価になっています。


ちなみに私の旅パは
・HB(壁役)
・イリーナ(回復)
・ニールネール(トレジャーセンサー役)
というパーティを愛用しています。

HBとイリーナがラストウォーで常にTPを配ってくれるので、TPに困ることは無くなるし、自分がやられた時も豊富なTPで蘇生してくれるのがかなり便利です。




女性のキャラ
画面の前で操作キャラ(BB)に意識を送っている男性プレイヤーのやる気を上げてくれるエッチなサポート要因です。

画像が小さいのでセクシーな全体写真を高画質で別ウィンドウで開くようにしておきました。

エルマ大佐とリンちゃんの高画質セクシー画像



蘇生要因
ダグこと、きれいなムムカ

画像が粗いやつは2015年のWii U版の時に撮った画像です。
スキルでTPアップ最大1500を2個持っており、両方つけるとTP6000まで行きます。

テンションアーツは付けず、常にTPをタンクしておくキャラとして連れて回ると蘇生してくれていいと思います。

次に紹介する蘇生要因と違い、エーテル耐性ダウンのエクシードスラッシュが使えるので、エーテル属性でプレイヤーが戦うときに援護になります。

また強制転倒技をレイガン側で持っていて、TPタンク特化にしても小手先で支援できるアーツが多いので使い勝手が良いです。

スキル枠も4つで、次に紹介する蘇生要因のポケモンより優秀です。

操作キャラとして使ってみるなら、流星輪舞だけレベルを上げて格闘力を上げてクイックリキャストで格闘コンボ連発して楽しんで下さい。


参考デバイス
アーツ+TP アーツ使用時TP回復のデバイス
TP最大アップのデバイス
最大HPアップのデバイス
オートアタック速度アップ(オートアタックでTPを稼ぐ)
TPタンクとしてやられないように防御系のデバイスで固める。



蘇生要因その2
イエルヴ
固有アーツ

スピリットチェンジ ブラストフェンサーの技。
現在のHPとTPを入れ替える。

HP7000とかを一気に逆転させてテンションアーツを撃ちまくって、逆転させた少ないHPを多めの回復手段で回復して無限ループで逆転させてテンションアーツを撃てる無限の可能性がある面白いアーツ。

今年の勇者ダグと同様にTP最大値1500アップを2個持っているキャラです。
ダグと同様の運用ができます。

また固有アーツにHPとTPを入れ替える独特なアーツを持っています。

HPとTPを高めておけば、HPとTPを入れ替えたりしながらきっと蘇生してくれるはずです。

火力系の構成にすることも出来ますが、最初に言った通りプレイヤーキャラ以外はダメージを伸ばしにくいので有効ではないと思います。




ターゲットを取ってくれて耐久の高いキャラ
リンリー・クー13歳

画像はWii U版の物。
シールドバトラー
固有アーツ
ドラムバッシュ シールドのアーツ。
ファイアカーニバル ガトリングの技。
スキルにHP30%アップと被ダメージ30%減を持つ優秀なタンクキャラです。

強制的にターゲットを奪うビッグカウントにはTP回復効果もあるのでサブの蘇生要因にもなりえます。

シールドは転倒技のワイルドダウンがありますが、テンションアーツなので、入れるかは微妙です。

オーラに物理反射があり、デバイスで反射+電撃とかをつけると、物理反射オーラを使った際に同時に電撃も反射するようになります。

もし反射デバイスがあればほとんどの属性を反射で固める型にしても面白いかもしれません。

敵のものすごい強い攻撃を反射で返すことで、他のキャラよりも火力が出せる時もあるかもしれません。

ガトリングガンのアーツのクールダウンでオーラを消すことでTP2000回復できるので、TP1000消費してTP2000回復すると1000増える計算で、これはシールドを持つ仲間でガトリングガンを持つリンちゃん唯一の強みです。


タンクキャラはいくら居ても良いので次に紹介するキャラと2人パーティに入れてもいいかもしれません。

参考デバイス
反射+〇〇
最大HPアップ
アーツ+HP アーツ使用時HP回復
カウンターHP 被ダメージ時、稀にHP回復
オーラ効果延長 オーラの秒数が増加
挑発延長
リベンジボディ 助け起こされた時HP回復量が増加
トレジャーセンサー アイテムのドロップ率アップ
ウェザーマスター 天候によるダメージを軽減



ターゲットを取ってくれて耐久の高いキャラその2
ヘクター・バートウィッスル

このページで2回目の登場です(言っている意味がわからない人は大丈夫です。正しい人です)

固有アーツ

シールドの技。
カウンタースパイクの能力。
つまり、攻撃を受けた時にいくらかダメージを返すというものです。

スパイクダメージがどの数値を参照しているかは検証していませんが、スパイク寄りの構成にすることもできると思います。



シールドの技。

部位ダメージアップの面白い技。
インサイドブレイカーとパーツクラッシャーをつけて殴るOCGの型が最もオンラインで見るので、シールドもこのアーツを筆頭に面白い型を組めそうな気がする。

ヘクターはリンちゃんの通常のシールドバトラーとは違い、ガトリングガンではなく、アサルトライフルを持っています。

リンさん13歳よりもスキル枠が1個多い4個持っており、リンリー・クーと同じHP30%アップ、被ダメージ30%減も完備しています。

全体的にリンさんの上位互換に近い優秀なアサルトライフル由来のアーツもそろっています。

ビッグタウントで強制的にターゲットを奪ってTP回復できる点もリンと同じです。
さらにはアサルトライフルのデコイショットのアーツも強制的にターゲットを奪えてTP回復効果もあるので、武器のシナジーがかなり噛み合っています。


HBはデコイショットの挑発の時間を18秒増加するスキルも持っているので、リンよりもより引き付けてくれる壁性能は高いです。

溜まりやすいTPはラストウォーTP1000消費で味方他3人にTP2000配布できます。


アサルトライフルのマシーン属に強制ダウンのシュートダウンを持たせておけばたまに役に立ちます。

アサルトライフルのラストウォーでTP1000を使って他の味方3人のTP2000増やすのも強いです。
蘇生要因のTPタンクのTP稼ぎに使ってもいいです。


リンと違うところは反射のオーラを持っておらず、HBの固有技フレームハンドのオーラを使用してくださいという感じがします。
フレームハンドはカウンター型スパイクのオーラです。

ちなみに一部の技名を勝手に読み方を変えてエリートと付けて技名を言います。

ラストウォーなら「ラストエリート!」って技名を言うので面白いです。



回復要因
男勝りのイリーナ

サイシーカー改
サイシーカーのサイコランチャーの代わりにアサルトライフルを持っている。

固有アーツ
ラウンドリカバリー パーティ回復+回避率アップ。ナイフのアーツ。
固有技に全体回復を持ちます。
またメンテナンスとアブソーバースキンという基本的な回復系のアーツも完備しています。

アブソーバースキンのダメージアーマー付与というのはダメージアーマーの数値分のダメージを無効にするものです。

潜在力を高めるとアーツによる回復とソウルボイスによる回復の両方の回復量が増すので、潜在力を上げてください。

スキルで真っ先に潜在力アップを覚えるので自身の役割をちゃんと果たすのに噛み合っています。

アサルトハンマーのアーツで転倒を持っているので、ダウンを入れてくれる補助要員の側面もあります。

フラッシュグレネードのアーツでブラックサイトを入れたり、スクリーマーでスリープ状態にして足止めする補助もできます。


また仲間を助け起こした時にHP回復量30%アップもあるので、イリーナもテンションアーツをつけないでTPタンク寄りに構成することでサブ蘇生要因にする型も考えられます。
最大TPアップのスキルも1つ覚えます。

ソウルボイスの確率を上げるデバイスをつけてソウルボイスによる回復も視野に入れる型にすることもできます。

全的にこのキャラがすべき支援系に必要なアーツやスキルがそろっており、かなり噛み合っています。


参考デバイス
潜在力アップ 純粋な回復量の増加
ピンチプラス HPが減った時のソウルボイス発生率増加
大ピンチプラス HPが大きく減った時のソウルボイス
オーラ発動プラス オーラ発動時のソウルボイス率増加



回復要因サブ+タンクサブ
・ルシフェル

セカンドダイブ サイコランチャーの技。格闘力+射撃力+潜在力のオーラ

OCGに必要な能力が軒並みアップするが、大きな強みは無い凡庸なオーラ。
私の場合、入れるオーラが無いので、仕方なく消去法でこれを使うハメになりました。



マインドストーム シールドの技。自分周囲回復+潜在力アップを付与

オンラインのボスの天候ダメージを回復しながら、テンションアーツ系の構成には嬉しい潜在力アップが付く。
シールドのOCG構成は今まで見たことがないが、構成によってはかなり化ける可能性あり。

通常のシールドバトラーとは違い、ガトリングガンではなくサイコランチャーを持っています。

タンクの壁性能としては基本的な物は持っているので申し分ないです。

ルー独自の強みとして固有アーツのシールドのマインドストームがあります。

回復するだけでなく、潜在力を上げるバフもかけられるので、テンションアーツを中心にプレイヤーが攻撃するときにダメージの底上げをしてくれる補助要員になります。

また範囲回復かつ潜在力アップの効果もあり、回復要因サブくらいの感覚で入れられます。



稼ぎ要因
ニール・ネール
リメイク版で追加された新キャラです。
古参の人は新アーツに刮目せよ。

デュアルガンの技。
OCGに絡まず、育成時・稼ぎ時に役に立つアーツ。

宝箱のランクが上がった時は戦闘後のアイテム回収画面の時に「宝箱のランクが上がった!」と表示されます。




デュアルガンの技。

OCGに絡みづらいアーツだが、コンダクションライズの方は炎熱電撃スリップダメージの誰も知らない未知の世界を広げる可能性あり。

Wii U版の時は炎熱スリップダメージ毎秒140万入れてる猛者をオンラインで見たことがあるので、興味ある人はその道を開拓してみて下さい。

ニールネールは、ヒロイックテールで宝箱のランクを上げてくれる可能性があるので、マテリアル集めとかの時は必ず採用してもいいと思います。


またスタン技、転倒技による援護も可能。
電撃継続ダメージを入れた後はコンダクションライズで自分で電撃ダメージを増幅してくれると思います。

全体的にアーツがわりと噛み合っているので、良キャラ寄りだと思います。

宝箱のランクを上げてくれるので、このキャラにトレジャーセンサーという宝箱を落としてくれる確率を上げてくれるデバイスを多めにつけて稼ぎ要因として私は必ずパーティに入れています。




普通の仲間キャラの紹介

・エルマ大佐(2015年WiiU版の画像)

フルメタルジャガー

固有アーツ

パーティ全員フェイクボディを与えるテンションアーツ。
デュアルガンのアーツ。
後半のやり込みの時に最も育成が簡単なゴーストウォーク型をする際に必須のアーツ。



崩しを与える。
背面時ダメージアップ。
デュアルソードのアーツ。

背面時じゃなくても崩しを与えるので、転倒ハメ系にビルドするなら、一考の余地があるアーツ。
崩しが無くても転倒はするが、安定しないので崩しも入れた方がいいかもしれない。

エルマ大佐は、おおむねオートアタック系のスキルが封印されていて、育成方針としては背面攻撃の会心キャラとして育てるしか道が無いような状態になっている。

ゴーストステージを使える反面、ゴーストウォークが削除されて使えなくなっている。


崩しを与える固有技を持っているが崩しを入れるだけなら他のキャラを入れた方がいいかも。

ブラッドギアでTPを瞬時に1000回復できるので、蘇生要因の構成に固められそうな気もするが難しいと思う。


火力はプレイヤーに比べて出ないので使用する意義はエロい装備をさせることだけ。



スポンサードリンク




・グイン先輩
モブキャラ顔。
ありがとうございまっす!

固有アーツ

アサルトライフルのアーツ。
アサルトライフルはhit数が多い技が求められるのに3発hitの全く使えない技。
しかもヒート属性で固定されていて使い道をさらに制限している意味不明なアーツ。



背面時ダメージアップの単発高威力技。
ロングソードのアーツ。
条件を満たせば単発1200%ダメージを出せる可能性のあるアーツ。

ただOCG中は位置取りをしている暇は無くアーツを叩き込む必要があるのであまり噛み合っておらず、このアーツの採用はほぼ無い。

グイン先輩は固有アーツも特段強いわけではなく、攻撃要因に育てるしか道はないような構成。

全体的にアーツもスキルも噛み合っていない。

攻撃要因はプレイヤーの足元にも及ばないので、グイン先輩の存在価値は無いです。




・彼はパスファインダー所属のラオよ
ラオこと、汚いダンバンさん


ダグこと、きれいなムムカと昔からの戦友です。
発売順はゼノブレイド1→ゼノクロ→ゼノブレイド2なので、ゼノブレイド1のファンサービスみたいなところがある。

このかわいい坊やの解説は個人的に割愛します!

スポンサードリンク



ストーリーに出ない仲間キャラの紹介

ここから下はストーリー上で仲間にならず、キズナクエストを受けないと仲間にならないキャラです。

下の方に行くほど、発売前にPVで登場しなかった仲間キャラになっていきますので、
ネタバレしたくない人はここから下は見ない方が良いです。

できるだけ仲間になる章順で紹介するも。
つまり、下に行くほどネタバレです!

スポンサードリンク



リーゼル
こちらもリメイク版新キャラ。
ドールの入手時期に仲間になるクエストが発生する。

固有アーツ

デュアルガンの技。

例えば、この技のあとにエルマ大佐のシャドーストライクをやると正面からでも背面特攻が機能するという面白い可能性のある技。

背面特攻だけで構築した型というものが新しく登場するかもしれない。
研究が待たれる。


マインドコンバート
ジャベリンの技。
攻撃アーツ。
倍率550%。
ヒット数1回。
敵の弱体を消去して、そのレベル数の合計×70TP回復

ジャベリンのTP回復技。
味方が入れた有効なデバフも消去してしまう可能性があるため、使い辛さがある。

リーゼルの固有アーツのどこでも位置特攻になるアーツは面白いですが、リーゼル自身はスライドバーストしか位置参照技を覚えないので、噛み合っていません。

味方を補助する技はなく、自分で戦うキャラなので、プレイヤーに比べて火力が出ないので採用する理由は無いと思います。





・フライ
工業エリアの飲食店みたいなところのキズナクエストで仲間になります。

固有アーツ

ガトリングガンの技。
Wii U版の時に私はガトリングガンを使用していましたが、エンドコンテンツでも主力になって助かった非常に優秀なアーツ。

周囲への範囲攻撃なので、敵が大量に湧くときは一掃できるのも強み。



ガトリングガンの技。

ほとんど使う機会は無いと思われる弱いオーラ。

通常のサムライガンのアサルトライフルの代わりにガトリングガンを装備しています。

固有アーツが両方ともガトリングガン依存でわかるとおり、キャラの育成方向はガトリングガンをメインに戦うような感じになると思います。

さいわいスキルにも射撃のダメージをあげるものが存在しており、射撃寄りに仕上げそうな感じはします。

ロングソードと噛み合っておらず、ロングソード側で噛み合ってる技はプロテクションモードのオーラのみでしょうか。





・シャロン・ベティ・エフィンジャーことマードレス

町の下層のハンガーに居ます。

固有アーツ

サイコランチャーの技。

サイコランチャーはこのアーツのように属性が固定されていて、しかも属性が散らばっているので、かなり使い辛いので、わざわざサイコランチャーを選んでこの技を使うかは疑問です。

リキャストがかなり短い転倒技がこのアーツの強みなので、転倒ハメとかするときに使用するかもしれないです。

誰もやらない道を開拓したい人はサイコランチャー構成を考えてみて下さい。



セブンスエッジ デュアルソードの技。
リキャスト18秒。
周囲範囲攻撃。
格闘倍率250%×6hit。
射撃コンボ時TP60×6hit×○人のTP回復。
範囲技で複数の敵に攻撃を当てるとTPがモリモリ回復する優秀な範囲技。
格闘倍率も良く、主力になりうる優れた技。

シャロンは通常のソードファングのデュアルガンに変わり、サイコランチャーを持っている改の職業です。

ハンガーの隅の方で男同士の喧嘩を煽ってるマードレスの近くにキズナクエストがあって仲間にすることができますが、
キズナクエストの発生条件はよくわかりません。ストーリー進行状況によって現れるのでしょうか。





・フォグ・クリストフ
WiiUの時の発売前のPVに出てきていない仲間。
住宅エリアの浄水場付近にいます。
ソードファング

固有アーツ

ライジングスカイ
敵を4回蹴り上げて空中に持ち上げる技。
スタン技。
格闘コンボ時ダメージアップ。
デュアルガンのアーツ。

このアーツをOCGで連続で使うと空に飛んでいきます。
これを使ったTOZANをする猛者もいます。

デュアルガンでOCGをしていた時は繋ぎの技としてそこそこ優秀だったため、よく使用していました。



クライシスゾーン
デュアルソードのアーツ。

オートアタックを高速化する面白いオーラ。
ゼノブレイド1にオートアタック専用キャラみたいなのがいてそれが強かったので、同じように組むとやり込みの時に全く噛み合っていない。

フォグはいくつか技は封印されているが、主要なアーツは残っているため、通常のソードファングの使い方に近い感じで使用できる。

ただ、火力はプレイヤーに遠く及ばないため、おすすめできる仲間キャラではない。

スキル枠も3つで、スキルもどれもパッとせず、色々噛み合ってない感じがするキャラ。







スポンサードリンク




・ヒメリ・アランジ

2015年発売前のPVに出てきていない仲間。
ヒメアラは住宅エリアの教会の前にいます。

上の写真のように結構怖い仲間キャラです。

固有アーツ

サイコランチャーのアーツ。
OCGでは全く使わない補助技アーツ。
プレイヤーは別にこの技を覚えなくてもいいです。
ウイルスにするというヒメアラらしい怖い技。




ナイフのアーツ。
オートアタックはOCGで使えないので、後半のやり込みには全く関係ないオーラ。

ヒメアラのアーツは2つとも使えないので、キズナクエストをしてアーツを継承しなくていいです。

全体的に噛み合ってなく、強みがほとんど感じられないキャラ。

もしどうしてもパーティに使うなら固有技のセカンドギアのオーラを居れた運用をしたい。




・本作ヒロインのセリカ

こんなお尻見せられたら
中学2年生の男子はヤバいだろうが!

サイシーカー改
固有アーツ
ゼロゼロ デュアルガンのアーツ。アーツの時間が短く格闘コンボ時に一瞬でTP60×10hit=600回復できる強めのTP回復技。
特に向きの指定も無いので、数秒を争うオーバークロックギア時のTP回復技として優秀。

ノワールカウント ナイフのアーツ。エーテル属性ダメージ。1hit400%ダメージ。敵の弱体数1つごとにダメージが300%上がる。
ナイフの攻撃力はおおむねロングソードの3分の1程度なので、弱体数5個で1900%くらいのダメージを出せないと弱いと思われます。使い勝手が悪そうです。
リキャストは18秒で短め。
イリーナのサイシーカー改とは違い、レイガンの代わりにデュアルガンを持っています。

第7章をクリアした後にダガンを負うみたいなキズナクエストをやってから、
次のレベル44のキズナクエストを受けるとやっと仲間になります。


アーツを見ると、ナイフとデュアルガンの技がぐちゃぐちゃに入れ込んでおり、主軸に使うアーツもほぼ見当たらず強みが感じられない。

しかし、ヒロインであるセリカのか弱さを表現したような調整は全プレイヤーの心をわしづかみにします。

セクシーな衣装を装備させてパーティに加えるしか選択肢は残されていません。

正面から見たかわいい姿は自分の目で確認してください。




・ ガ・デルク殿下
ガが名字で、デルクが名前みたいですね。


敵の弱体化の数によってダメージを上げるような構成になっているトリッキーなキャラ。

新登場の固有アーツもそれに依存したトリッキーなアーツの2つになっている


プレイヤーキャラで弱体化の数を上げる構成を行う前にスキルポイントを使わずにデルクにて使用感を試作できます。

かなりトリッキーな型になりそうです。










・偉くて健気なナギケン

あるキズナクエストをクリアすると、
自分はLGBTQ、特にゲイとカミングアウトして上のような服装になってファッションを変えることができなくなります。(嘘)

ジェネラルソード改
固有アーツ
桜花乱舞 ロングソードの技。テンションアーツ。属性抵抗無視攻撃。後半になると属性抵抗によって通常1万ダメージ与えられるところを4ダメージとかに抑える敵もいるのでわりといいかもしれません。純粋に攻撃倍率が高くテンションアーツに恥じない威力を持っています。
ジェネラルソードのアサルトライフルの代わりにガトリングガンを持った改の職業。
ナギケン使用時に桜花ぺヤングを使ってみましたが、かっこいい言葉もエフェクトも無く、なんかしょぼい技になってて生きるのがつらかったです。

シタン先生の月のエフェクトに俳句や、
ダンバンさんの名台詞と桜のエフェクトのように
何かしら和な感じを表現してほしかったです。

ナギケンはライジングソードを使うと「朝日切り」と言います。
技名が全て和風な名称になっているので気合い入ってるなって感じです。
仲間の中でもスキルスロットが5個あるという優遇キャラです。
そりゃ白鯨の船長だもんね。





・ミーア






元課金コンテンツの仲間キャラ

Wii U(nko)版では課金することでしか仲間にならなかった元課金キャラの紹介です。
イエルヴとHBはすでにおすすめのところで紹介しているので割愛します。

固有技に威力が強力だったり、癖があるアーツを持っていて新しいプレイ感を提供するようなポケモンが多い印象です。




ボゼ・ロウズ
ハゲた熱血ジジイ。

スナイパーライフルの技。
高火力の武器は倍率があまり高くないのが相場だが、このアーツは倍率がかなり高め。

スナイパーライフルで射撃力を上げる通常のアーツ運用をする人は多分必須の優秀なアーツ。



ジャベリンの技。
スタンを付与できるので、敵によっては一生拘束できるか?
攻撃倍率は控えめで、主力にはならず、あくまで補助技。

ハゲた熱血ジジイはボルト属性に染めて戦うような傾向を受けますが、いかんせんプレイヤーのように火力を出すことはできないため、使用する意味はほとんどありません。






アクセナ
ドール開発に携わる女

アサルトライフルの技。

生身ではなく、ドールを極めたい人は使うかもしれない。
ドールを極めるのはインナーより死ぬほど時間がかかるので、私はそっちの世界は未知数です。




ジャベリンの技。

間違いなくジャベリンに革命を起こした技。
ドールを破壊された時は、1450%×12hit=17,400%を叩きだす超壊れ技。

ただ、毎試合ドールを破壊されなくてはいけないので、ロマンを求める人向け。

ただ普段の戦闘でも650%×12hit=7,800%と非常に高倍率のテンションアーツなので、ドールを壊さない運用でも十分強力な技。

ロングソードとジャベリンどっちが強いかは私は未検証ですが、かなりポテンシャルがあるテンションアーツ。




ナビゲーション



バナースペース


管理人情報

管理人もリメイク版プレイ中!
アバター名:ウロボロスの女

Wii u(nko)版の時よりも
色んな型を試すつもりです!


以下は2015年の時の奴。
アバター名:ホムスの女

プレイ時間210時間目にしてやっとキャラメイクしなおせるところを発見して髪型を変えて出来るだけセクシーにしました。

セグメントマップ90%くらいまでは攻略サイトとか見ないで自力でやって、
残り10%くらいはわからなすぎて見ました。
キャラの育成は自力で模索してやってます。
キャラメイクはちょこちょこ変えて色々楽しんでます。
特にボイスはよく変えてます。


ゼロゼロで
55万×10hit=550万ダメージ
出ました。
このゲーム凄いです。

339時間時点の威力
射撃2099

どこまで上がるんだ、ダメージよw
おおむね75万×10hit=750万ダメージ


とりあえずイエギラス戦で安定して
カンストダメージは出せるようになった。

ガトリングガンを使っています。


レベルシンクでステータスの下がるWEテレシアでも安定して1億ダメージ以上だせています。

どうやら1億6500万以上のダメージは出てます。

ミラが俺にもっと輝けと囁いている


2015年のゼノクロの発売前に公式のツイッターかなんかでファッションショーみたいなのをやっていて、その時に「ミラが俺にもっと輝けと囁いている」という言葉で上の画像が投稿されたのを気に入ってずっとサイドバーに張ってます。

他のWIIUのゲームサイト



スプラーン教典~スプラトゥーン攻略~