・蘇生をしてくれるTPタンクの蘇生キャラ ・ターゲットを取るタンクキャラ ・回復をする回復キャラ ・属性耐性ダウンを入れてくれる弱体化キャラ ・崩しかダウンを入れてくれるキャラ |
画面の前で操作キャラ(BB)に意識を送っている男性プレイヤーのやる気を上げてくれるエッチなサポート要因です。![]() 画像が小さいのでセクシーな全体写真を高画質で別ウィンドウで開くようにしておきました。 ↓ エルマ大佐とリンちゃんの高画質セクシー画像 |
スキルでTPアップ最大1500を2個持っており、両方つけるとTP6000まで行きます。 テンションアーツは付けず、常にTPをタンクしておくキャラとして連れて回ると蘇生してくれていいと思います。 次に紹介する蘇生要因と違い、エーテル耐性ダウンのエクシードスラッシュが使えるので、エーテル属性でプレイヤーが戦うときに援護になります。 また強制転倒技をレイガン側で持っていて、TPタンク特化にしても小手先で支援できるアーツが多いので使い勝手が良いです。 スキル枠も4つで、次に紹介する蘇生要因のポケモンより優秀です。 操作キャラとして使ってみるなら、流星輪舞だけレベルを上げて格闘力を上げてクイックリキャストで格闘コンボ連発して楽しんで下さい。 参考デバイス アーツ+TP アーツ使用時TP回復のデバイス TP最大アップのデバイス 最大HPアップのデバイス オートアタック速度アップ(オートアタックでTPを稼ぐ) TPタンクとしてやられないように防御系のデバイスで固める。 |
今年の勇者ダグと同様にTP最大値1500アップを2個持っているキャラです。 ダグと同様の運用ができます。 また固有アーツにHPとTPを入れ替える独特なアーツを持っています。 HPとTPを高めておけば、HPとTPを入れ替えたりしながらきっと蘇生してくれるはずです。 火力系の構成にすることも出来ますが、最初に言った通りプレイヤーキャラ以外はダメージを伸ばしにくいので有効ではないと思います。 |
スキルにHP30%アップと被ダメージ30%減を持つ優秀なタンクキャラです。 強制的にターゲットを奪うビッグカウントにはTP回復効果もあるのでサブの蘇生要因にもなりえます。 シールドは転倒技のワイルドダウンがありますが、テンションアーツなので、入れるかは微妙です。 オーラに物理反射があり、デバイスで反射+電撃とかをつけると、物理反射オーラを使った際に同時に電撃も反射するようになります。 もし反射デバイスがあればほとんどの属性を反射で固める型にしても面白いかもしれません。 敵のものすごい強い攻撃を反射で返すことで、他のキャラよりも火力が出せる時もあるかもしれません。 ガトリングガンのアーツのクールダウンでオーラを消すことでTP2000回復できるので、TP1000消費してTP2000回復すると1000増える計算で、これはシールドを持つ仲間でガトリングガンを持つリンちゃん唯一の強みです。 タンクキャラはいくら居ても良いので次に紹介するキャラと2人パーティに入れてもいいかもしれません。 参考デバイス 反射+〇〇 最大HPアップ アーツ+HP アーツ使用時HP回復 カウンターHP 被ダメージ時、稀にHP回復 オーラ効果延長 オーラの秒数が増加 挑発延長 リベンジボディ 助け起こされた時HP回復量が増加 トレジャーセンサー アイテムのドロップ率アップ ウェザーマスター 天候によるダメージを軽減 |
ヘクターはリンちゃんの通常のシールドバトラーとは違い、ガトリングガンではなく、アサルトライフルを持っています。 リンさん13歳よりもスキル枠が1個多い4個持っており、リンリー・クーと同じHP30%アップ、被ダメージ30%減も完備しています。 全体的にリンさんの上位互換に近い優秀なアサルトライフル由来のアーツもそろっています。 ビッグタウントで強制的にターゲットを奪ってTP回復できる点もリンと同じです。 さらにはアサルトライフルのデコイショットのアーツも強制的にターゲットを奪えてTP回復効果もあるので、武器のシナジーがかなり噛み合っています。 HBはデコイショットの挑発の時間を18秒増加するスキルも持っているので、リンよりもより引き付けてくれる壁性能は高いです。 溜まりやすいTPはラストウォーTP1000消費で味方他3人にTP2000配布できます。 アサルトライフルのマシーン属に強制ダウンのシュートダウンを持たせておけばたまに役に立ちます。 アサルトライフルのラストウォーでTP1000を使って他の味方3人のTP2000増やすのも強いです。 蘇生要因のTPタンクのTP稼ぎに使ってもいいです。 リンと違うところは反射のオーラを持っておらず、HBの固有技フレームハンドのオーラを使用してくださいという感じがします。 フレームハンドはカウンター型スパイクのオーラです。 ちなみに一部の技名を勝手に読み方を変えてエリートと付けて技名を言います。 ラストウォーなら「ラストエリート!」って技名を言うので面白いです。 |
固有技に全体回復を持ちます。 またメンテナンスとアブソーバースキンという基本的な回復系のアーツも完備しています。 アブソーバースキンのダメージアーマー付与というのはダメージアーマーの数値分のダメージを無効にするものです。 潜在力を高めるとアーツによる回復とソウルボイスによる回復の両方の回復量が増すので、潜在力を上げてください。 スキルで真っ先に潜在力アップを覚えるので自身の役割をちゃんと果たすのに噛み合っています。 アサルトハンマーのアーツで転倒を持っているので、ダウンを入れてくれる補助要員の側面もあります。 フラッシュグレネードのアーツでブラックサイトを入れたり、スクリーマーでスリープ状態にして足止めする補助もできます。 また仲間を助け起こした時にHP回復量30%アップもあるので、イリーナもテンションアーツをつけないでTPタンク寄りに構成することでサブ蘇生要因にする型も考えられます。 最大TPアップのスキルも1つ覚えます。 ソウルボイスの確率を上げるデバイスをつけてソウルボイスによる回復も視野に入れる型にすることもできます。 全的にこのキャラがすべき支援系に必要なアーツやスキルがそろっており、かなり噛み合っています。 参考デバイス 潜在力アップ 純粋な回復量の増加 ピンチプラス HPが減った時のソウルボイス発生率増加 大ピンチプラス HPが大きく減った時のソウルボイス オーラ発動プラス オーラ発動時のソウルボイス率増加 |
通常のシールドバトラーとは違い、ガトリングガンではなくサイコランチャーを持っています。 タンクの壁性能としては基本的な物は持っているので申し分ないです。 ルー独自の強みとして固有アーツのシールドのマインドストームがあります。 回復するだけでなく、潜在力を上げるバフもかけられるので、テンションアーツを中心にプレイヤーが攻撃するときにダメージの底上げをしてくれる補助要員になります。 また範囲回復かつ潜在力アップの効果もあり、回復要因サブくらいの感覚で入れられます。 |
ニールネールは、ヒロイックテールで宝箱のランクを上げてくれる可能性があるので、マテリアル集めとかの時は必ず採用してもいいと思います。 またスタン技、転倒技による援護も可能。 電撃継続ダメージを入れた後はコンダクションライズで自分で電撃ダメージを増幅してくれると思います。 全体的にアーツがわりと噛み合っているので、良キャラ寄りだと思います。 宝箱のランクを上げてくれるので、このキャラにトレジャーセンサーという宝箱を落としてくれる確率を上げてくれるデバイスを多めにつけて稼ぎ要因として私は必ずパーティに入れています。 |
エルマ大佐は、おおむねオートアタック系のスキルが封印されていて、育成方針としては背面攻撃の会心キャラとして育てるしか道が無いような状態になっている。 ゴーストステージを使える反面、ゴーストウォークが削除されて使えなくなっている。 崩しを与える固有技を持っているが崩しを入れるだけなら他のキャラを入れた方がいいかも。 ブラッドギアでTPを瞬時に1000回復できるので、蘇生要因の構成に固められそうな気もするが難しいと思う。 火力はプレイヤーに比べて出ないので使用する意義はエロい装備をさせることだけ。 |
グイン先輩は固有アーツも特段強いわけではなく、攻撃要因に育てるしか道はないような構成。 全体的にアーツもスキルも噛み合っていない。 攻撃要因はプレイヤーの足元にも及ばないので、グイン先輩の存在価値は無いです。 |
リーゼルの固有アーツのどこでも位置特攻になるアーツは面白いですが、リーゼル自身はスライドバーストしか位置参照技を覚えないので、噛み合っていません。 味方を補助する技はなく、自分で戦うキャラなので、プレイヤーに比べて火力が出ないので採用する理由は無いと思います。 |
通常のサムライガンのアサルトライフルの代わりにガトリングガンを装備しています。 固有アーツが両方ともガトリングガン依存でわかるとおり、キャラの育成方向はガトリングガンをメインに戦うような感じになると思います。 さいわいスキルにも射撃のダメージをあげるものが存在しており、射撃寄りに仕上げそうな感じはします。 ロングソードと噛み合っておらず、ロングソード側で噛み合ってる技はプロテクションモードのオーラのみでしょうか。 |
シャロンは通常のソードファングのデュアルガンに変わり、サイコランチャーを持っている改の職業です。 ハンガーの隅の方で男同士の喧嘩を煽ってるマードレスの近くにキズナクエストがあって仲間にすることができますが、 キズナクエストの発生条件はよくわかりません。ストーリー進行状況によって現れるのでしょうか。 |
フォグはいくつか技は封印されているが、主要なアーツは残っているため、通常のソードファングの使い方に近い感じで使用できる。 ただ、火力はプレイヤーに遠く及ばないため、おすすめできる仲間キャラではない。 スキル枠も3つで、スキルもどれもパッとせず、色々噛み合ってない感じがするキャラ。 |
全体的に噛み合ってなく、強みがほとんど感じられないキャラ。 もしどうしてもパーティに使うなら固有技のセカンドギアのオーラを居れた運用をしたい。 |
イリーナのサイシーカー改とは違い、レイガンの代わりにデュアルガンを持っています。 第7章をクリアした後にダガンを負うみたいなキズナクエストをやってから、 次のレベル44のキズナクエストを受けるとやっと仲間になります。 アーツを見ると、ナイフとデュアルガンの技がぐちゃぐちゃに入れ込んでおり、主軸に使うアーツもほぼ見当たらず強みが感じられない。 しかし、ヒロインであるセリカのか弱さを表現したような調整は全プレイヤーの心をわしづかみにします。 セクシーな衣装を装備させてパーティに加えるしか選択肢は残されていません。 正面から見たかわいい姿は自分の目で確認してください。 |
ジェネラルソードのアサルトライフルの代わりにガトリングガンを持った改の職業。 ナギケン使用時に桜花ぺヤングを使ってみましたが、かっこいい言葉もエフェクトも無く、なんかしょぼい技になってて生きるのがつらかったです。 シタン先生の月のエフェクトに俳句や、 ダンバンさんの名台詞と桜のエフェクトのように 何かしら和な感じを表現してほしかったです。 ナギケンはライジングソードを使うと「朝日切り」と言います。 技名が全て和風な名称になっているので気合い入ってるなって感じです。 仲間の中でもスキルスロットが5個あるという優遇キャラです。 そりゃ白鯨の船長だもんね。 |
ハゲた熱血ジジイはボルト属性に染めて戦うような傾向を受けますが、いかんせんプレイヤーのように火力を出すことはできないため、使用する意味はほとんどありません。 |